研修内容
AI導入支援を行う
顧問先への研修内容
01.中小企業の実務に特化した実践的な内容
02.AIツールの基本から業務活用までをステップ形式で習得
03.受講者のITリテラシーに合わせた柔軟な進行
04.すぐに業務で使える実践的な内容
05.継続的なサポートによる定着支援
選べる研修コース
2ヶ月(全8回)プラン
1.5h/回 × 8回 = 12h
3ヶ月(全12回)プラン
1h/回 × 12回 = 12h
- どちらのコースでも学習内容は同じです
- 以下記の内容を「8回で習得」か「12回で習得」の違いとなります
AI導入研修の内容
初級編から中級編(1・2)まで
段階的にスキルを習得できる内容になっております。
初級編
AI基礎と実務活用
【テーマ:はじめてのAI活用】
・ChatGPTの登録と基本操作
・基本的な文章作成の仕方
・簡単な業務活用事例の紹介
・情報セキュリティの基礎知識
【実践演習:アカウント作成と初期設定】
・基本的な質問と回答の取得
・文章作成の基本練習
【テーマ:基本的な文書作成業務の改善】
・業務メールの作成効率化
・議事録作成の自動化
・報告書のテンプレート作成
・文書校正・ブラッシュアップ
【実践演習:社内向けメールの作成】
・会議の議事録まとめ
・業務報告書の作成
【テーマ:情報整理と分析の基礎】
・Excelデータの効率的な処理
・簡単なデータ分析の方法
・グラフ・資料作成の効率化
・プレゼン資料の作成支援
【実践演習:データの集計と分析】
・グラフ作成の実践
・分析レポートの作成
【テーマ:業務プロセスの見直し】
・業務マニュアルの作成
・FAQ・応対事例の整備
・業務フローの可視化
・改善提案書の作成
【実践演習:マニュアルの作成実習】
・FAQ作成の実践
・業務改善企画書の作成
中級編1
実践活用
【テーマ:人事労務管理の改善】
採用関連文書の作成
研修資料の効率的な作成
評価シートの作成
社内規程の整備支援
【実践演習】
求人票の作成
研修プログラムの設計
評価基準の策定
【テーマ:営業・接客業務の改善】
営業資料の作成効率化
提案書・見積書の作成
クレーム対応の品質向上
顧客フォローの自動化
【実践演習】
提案書の作成
顧客対応シナリオの作成
フォローアップメールの設計
【テーマ:集客・販促の強化】
市場調査・競合分析
プロモーション企画立案
SNS投稿の効率化
コンテンツ作成の効率化
【実践演習】
マーケティング計画の立案
SNS投稿案の作成
プロモーション企画書の作成
導入後に得られる期待効果
業務効率の向上
・定型業務の工数30%削減
・人為的ミスの低減
・業務品質の標準化
・時間外労働の削減
人材活用の最適化
・従業員の生産性向上
・専門業務への時間シフト
・若手の早期戦力化
・人材不足の解消
経営への貢献
・コスト削減
・売上向上
・顧客満足度向上
・従業員満足度向上
研修の実施形態
zoomを活用した
オンラインLIVEにて実施
1クラス5 – 10名の少人数制にて研修を行います。
提供もいたします。
サポート体制
研修のサポート体制も整えています
専任講師によるフォロー
質問対応
課題解決サポート
価格設定
顧問先企業様に向けたAI導入研修の
金額についてまとめました。
研修コース
400,000円/人
顧問先企業様のニーズに合わせた
生成AIの研修をおこないます。
- 助成金適用後は10万円/人となります
- 最低受講人数:5名〜
- 生成AIの基礎習得
- 生成AIを使った業務課題の解決
開発コース
要相談
顧問先企業様のニーズに沿った
専用のシステム開発をおこないます。
- ①AI人材管理プラットフォーム
- ②AI搭載の財務データ分析エンジン
- ③顧客行動分析AIプラットフォーム
- ④AI搭載の未来スキル予測・育成システム